名前:阿部幸太
修了年度:2017年度(修士課程修了)                  
現在の所属先:千葉大学

―修士課程(博士の人は博士)を終えた今だから伝えられる後輩へのメッセージ―

私は大学の放射線技術科学専攻を卒業し、この研究室の修士課程に進学しました。私が修士学生の頃はコアタイムもなかったので自分のペースで生活できました。研究室的にはその分研究の結果が出ていれば良いということだったのだと思います。その過程よりも結果というスタンスは社会人としての働き方と同じだったなと今になって思います。そのような環境での2年間があったからこそ、現在の社会人生活は大学院生時代とそこまでギャップを感じることなく生活できています。研究室では、厳しい指導を受けることもありましたが、大学生までゆるゆると過ごしていた自分にとってはそれぐらいがちょうど良かったです。そのおかげで、修士課程の間に国内外様々な学会で演題発表することができたと思っています。

これから修士学生になる方は、研究に行き詰ったらこまめに教員に相談する。を心がけると良いのではないかと思います。研究は、学生1人で進めていくのは大変です。ここの教員の方々は、経験や知識を豊富に持っており、研究の進め方や課題の解決方法について、的確なアドバイスをしてくれるはずです。修士学生であれば基本研究室にいると思うので、相談はしやすい環境だと思います。考えるのは大事ですが悩みすぎず、教員に相談しましょう!

医学物理士を目指してもなかなか修士卒で医学物理士になれない研究室が多くある中で、修了生の多くが医学物理士として就職している点はこの研究室の強みかと思います。頑張ってください!

―現在の仕事―

私は修士課程修了後、医学物理士として東京都のがんセンターである都立駒込病院に就職し、その後現所属の千葉大学に異動しました。がんセンターの医学物理士、大学教員を経験していることになりますが、どちらもそれぞれのやりがいを感じました。

がんセンターに勤務していた頃の主な業務は、がんに対して放射線をどのように照射するのかを計算する治療計画作成業務と、放射線治療装置の品質管理業務でした。自分が作成した治療計画で、自分たちが品質管理した放射線治療装置で患者さんに治療を実施できることにやりがいを感じました。初めのころは自分が作成した治療計画で患者さんに治療を行う際にはその様子を見に行っていたことを覚えています。

そして現在は、千葉大学に設置された、MRI一体型放射線治療装置(MR-Linac)に関する寄附講座に所属しています。MR-Linac関連の臨床業務、研究業務を主に行っています。大学では、医療従事者だけでなく、工学系などの様々なバックグラウンドを持つ人と一緒に研究を行うことができます。そのような刺激的な環境で、MR-Linacに関する研究内容を考え、それが実現したら患者さんにどのようなメリットがあるかを考えることができる時間が、今の私のやりがいです。思った通りにいかないこともありますが、今はその失敗も含めて楽しめています。

医学は日進月歩ですので、常に最新の知識を身につけ、医学物理士として安全で効果的な医療を提供できるように今後も努めていきたいと思います。

©Division of Medical Physics, Department of Radiation Oncology, Tohoku University Graduate School of Medicine